あなたは半身浴をしていますか?
しかし、半身浴の正しいやり方や、その効果について理解していますか?
また、これから始めようとしても、実際どうやっていいか分からないこともあるかもしれません。
今回は、半身浴から得られる効果や、正しいやり方を紹介していきます。
これを読んで、半身浴を始めましょう。
目次
半身浴が体に与える効果
まずは半身浴の効果について紹介していきます。
半身浴によって得られる効果は主に5つあります。
- ゆったりと温まることができる
- むくみが取れやすい
- 血流改善
- 冷え性の改善
- 代謝の改善
それでは1つ1つ説明していきます。
ゆったりと温まることができる
半身浴では、体温変化を小さくしたまま温まることができます。
一般的な入浴方法ですと、いきなり肩までお湯につかりますよね。
この方法だと、急激に体温が上昇してしまいます。
体温が上がると、血管が大きく広がり、血流量が増えます。
急激な体温の上昇は、心臓や血管に大きな負担をかけてしまいます。
水道管にたくさんの水が流れ込んできたときを想像してみると分かりやすいでしょう。
一方で、半身浴をすることによって、ゆっくりとしたスピードで体温を上げることができます。
血管を徐々に広げ、心臓に負担をかけることなく、体の芯から温まることができます。
むくみが取れやすい
むくみは体に溜まった水が原因です。
体の代謝が悪くなったり、水分を過剰に摂取してしまうと体に水が溜まっていきます。
むくみは特に病気の原因になるわけではありません。
しかし、ふくらはぎや腕、顔がむくむと、太って見えたり、実年齢よりも老けて見られやすくなります。
つまり、相手からの印象を大きく左右する原因になります。
半身浴をするときには、一般的に10分から20分ほど湯船に入っていますよね。
長時間の入浴によって、体から水が汗として排泄されていき、むくみが改善されやすくなるのです。
顔のむくみが解消されれば、見た目の印象が非常に若々しくなるでしょう。
また、腕や太もものむくみが解消されれば、全体のシルエットがすっきりして、すらりとした印象に変わっていきます。
血流改善
半身浴によって、血流の改善も期待できます。
体が温まると、血管が広がりやすくなり、血の流れがよくなります。
太い水道管と細い水道管では、どちらの方が水が流れやすいでしょう。
明らかに太い水道管の方が、水の流れが良くなります。
血流がよくなると、体温が上がり体が活動的になります。
心臓や臓器の動きがよくなるので、体の中から元気になるでしょう。
冷え性の改善
体温が上がることで、冷え性の改善にも効果が期待できます。
特にやせ形の女性の場合、末端冷え性の方が多く、手先や足先の冷えに悩まされていることかと思います。
半身浴をすることで、冷え性の改善を目指しましょう。
代謝の改善
体温が上がることで心臓や臓器が活発になります。
同時に、汗をたくさんかくことで、代謝向上が期待できます。
汗によって体に溜まった水を外に出し、新しい水を取り入れて、どんどん体の中の循環を良くしていきましょう。
代謝がよくなると、体の消費カロリーが自然と増えていきます。
消費カロリーが増えれば、痩せやすい体に近づきます。
代謝の改善をすることで、普段の生活から消費カロリーが増えていき、ダイエット効果が期待できるでしょう。
また、同じ運動やストレッチをするだけでも代謝向上によって消費カロリーが増えているので、カロリーが消費され、太りにくい体になっていきます。
半身浴の効果を引き出すためには?
続いては、先述した半身浴の効果をさらに引き出すための方法について紹介していきます。
今回は下の6つについて紹介します。
- 心臓の下くらいの湯量
- 上半身にはタオルをかける
- お風呂の温度は40度
- 浴室の温度を温めておく
- 水分補給をしっかりする
- お風呂上りに肌の手入れをする
どの方法も、半身浴の効果を高めるためには重要なポイントなのでしっかりと覚えておいてください。
心臓の下くらいの湯量
1つ目のポイントは湯量についてです。
半身浴をするときには、心臓の下くらいに水面がくるようにお湯を調整しましょう。
この理由として、心臓を直接温めないことが挙げられます。
心臓は温めることで動きが活発になります。
もちろん、直接温めれば、心臓の動きが活発になり、代謝の改善が期待できます。
しかし、心臓への負担を考慮してください。
熱いお湯によって温められた心臓は、無理やり動かされてしまっている状態なので、心臓に負担がかかっています。
心臓に負担をかけてしまうのは、高血圧、心筋梗塞などのリスクを高めます。
普段の入浴でも、急に湯船に入らず、かけ湯をするのはこれが理由です。
半身浴をするときには、心臓の下あたりまでの湯量にしてください。
お風呂の適温は38~40度
2つ目のポイントは、お風呂の温度についてです。
お風呂の温度は38~40度が適温です。
42度以上に設定すると、体を急激に温めることになり、どうしてもデメリットの方が大きくなってしまいます。
また、37度以下になると、体が温まりにくくなります。
体が温まらず、冷たい水に長時間つかっている状態になり、逆に風邪をひきやすくなりますよ。
湯船の温度には十分気を配ってください。
上半身にはタオルをかける
3つ目のポイントは、上半身にタオルをかけることです。
これは上半身を冷やさないためです。
半身浴のときには、どうしても上半身が冷えやすくなってしまいます。
そのため、バスタオルや厚めのタオルをかけて上半身が冷えないようにしてください。
浴室の温度を温めておく
上半身を冷やさないポイントとしては、浴室を温めておくことです。
浴室が冷えていると、上半身から体温が奪われてしまい、せっかくの半身浴の効果が出にくくなってしまいます。
お風呂に入る20分前くらいから浴室を温めるようにしてください。
あなたが寒い地方に住んでいる場合や、冬場に半身浴を考えているときには、実行するべきでしょう。
浴室に暖房機能がない場合には、オイルヒーターなどを使って温めるといいでしょう。
石油ヒーターやガスストーブを使うと、浴室にガスが充満し一酸化炭素中毒を起こす危険性があります。
浴室を温めるときには注意してください。
水分補給をしっかりする
半身浴が終わり、お風呂から上がる時にはしっかりと水分補給をしてください。
半身浴をすると、いつも以上に汗をかき、体から水分が失われています。
新しい水分をしっかりと補給しましょう。
ミネラルウォーターやスポーツドリンクなどがベター。
スポーツドリンクの中には甘さを出すために糖分が含まれている場合があります。
糖質制限やダイエットをしているときには、ミネラルウォーターやシュガーフリーのスポーツドリンクがおすすめです。
お風呂上りに肌の手入れをする
半身浴の後には、肌から水分が失われていきます。
ここで、しっかりと肌のお手入れをしてください。
お風呂からあがって、10分程度で肌の水分は通常状態に戻ってしまいます。
この10分以内にお肌のケアをしっかりしてください。
化粧水、美容液、乳液などを使い、肌に潤いをキープしていきましょう。
半身浴と肌ケアでお肌の状態を大きく改善させることができるでしょう。
半身浴の効果UP!一緒に使うと便利なオススメグッズ6つ
続いては、半身浴と一緒に使える便利な入浴グッズを紹介します。
グッズを取り入れることで、半身浴をスムーズにできるようになったり、快適に過ごせるようになりますよ。
バステーブル
1つ目の便利グッズはバステーブルです。
バステーブルとは湯船の壁にひっかけるように取り付けることができ、色々なアイテムを置くことができます。
ドリンクや軽い食事、スマートフォン、タブレット、本などいろいろなものを置くことができますよ。
ゆったりと読書をしたり、スマホでYoutubeを見たりと、半身浴の時間を有効に使えること間違いなしです。
転倒防止のためにストッパーがついているため、ひっくり返ってしまう心配もありません。
値段は1万円以下で購入することができるので、十分に手に届く範囲です。
一度購入を考えてみてはいかがでしょうか。
今回紹介したのは、木製のバステーブルですが、アクリル製、金属製のものもあり、あなたの好みや浴室の雰囲気に合わせて選んでみてください。
お風呂用ブックケース
バステーブルと一緒に使えるのが、ブックケースです。
半身浴中に本を読もうと考えても、落としてしまうのが心配でなかなかできないことがあります。
本を水で濡らしてしまうと、どうしても読みにくくなってしまいますよね。
そこで、ブックケースを使ってみてください。
直接水をかけても、まったく水が漏れることがないので、安心して読書を楽しむことができます。
大きめの本まで収納することができるので、ほとんどの本を半身浴中に読むことが可能です。
お風呂まくら
3つ目のアイテムはお風呂まくらです。
湯船で半身浴をしようとするとき、頭をどこにおこうか迷う時がありませんか?
壁につけるのも痛いし、湯船の壁につけようとするとバランスが悪くなってしまいますよね。
そんな時には、お風呂で使える枕を使ってみましょう。
お風呂で使えるまくらは、吸盤でお風呂に貼り付けるようになっています。
滑り止めがついているので、頭を乗せたときに滑り落ちてしまう心配はありません。
このお風呂まくらはある程度の弾力があり、首と頭の後ろにフィットします。
防水、防菌機能もついてるので、毎日使っても大丈夫な造りになっています。
幅が25センチほどあるので、肩を乗せるのにもピッタリでしょう。
あなたがどんな姿勢で半身浴をしたいかによって、使い方をアレンジしてみてください。
まくらの種類は非常にたくさんあるので、あなたのお気に入りを見つけましょう。
使い終わった後は軽く水を切って、干しておくだけで手入れは完了です。
お風呂マット
続いて紹介するのは、お風呂マットです。
先ほどはまくらを紹介しましたが、まくらに加えてさらにマットまでついている商品です。
一般的な湯船の床は少し硬く、長時間に渡って座ることは想定されていません。
そのため、20分近く座っていると、腰やおしりが痛くなってしまうかもしれません。
せっかく半身浴をして、健康的な身体になろうとしているのに、腰を痛めてしまっては逆効果になってしまいますよね。
そこで、おすすめなのが、お風呂マットです。
お風呂マットにははエアメッシュと呼ばれる、ポリエステル状の弾力素材が使われています。
頭から背中、腰、太もも、足先までをカバーすることができ、半身浴の効果を高めることができるでしょう。
マットの裏側には、13個もの強力な吸盤がついていますので、はがれたり、ずれてしまう心配はありません。
全体重をかけて、心からリラックスすることができます。
使い終わったら、風通しの良い場所に干しておけばすぐに乾くので、かびてしまったり匂いが残る心配はありません。
入浴剤
続いて紹介するのは、お風呂用の入浴剤です。
入浴剤には、炭酸ガスが含まれているため、保温効果が期待できます。
二酸化炭素の小さな気泡が、あなたの体を包み込み、さらに体の芯からしっかりと温まることができるでしょう。
最近では、香りのいい入浴剤も増えていることから、アロマの香りを楽しむこともできます。
香りを楽しむことで、リラックス効果をさらに高めることができるでしょう。
お風呂用スピーカー
最後に紹介するのは、お風呂用スピーカーです。
半身浴をしているときに、音楽を楽しみたくはないですか?
静かなお風呂もいいですが、なんとなく物足りないときには、お風呂用スピーカーを使ってみてください。
お風呂用スピーカーは吸盤がついているので、お風呂の壁に場所を選ばずに貼り付けることができます。
また、Bluetooth機能がついているので、スマートフォンやウォークマンを接続し、音楽を流すことが可能です。
スマートフォンと同期させることで、電話がかかってきても対応することができます。
半身浴の効果を半減させてしまう間違った入浴方法
次に、注意するべき半身浴の間違ったやり方を紹介します。
せっかく半身浴をしているのに、間違った方法をしているかもしれません。
注意するべき半身浴のポイントを紹介します。
30分以上の入浴は逆効果
半身浴の効果は、時間を長くすれば長くするほど出やすくなるわけではありません。
半身浴の適切な時間は20分から30分と言われています。
30分以上もお風呂につかっていることは、かえって半身浴の効果を半減させてしまいます。
30分以上お風呂にはいっていると、体に負担がかかりやすくなります。
心臓や肌にダメージを与えることも考えられるので、長時間の半身浴は避けましょう。
熱いお湯を使うのは逆効果
熱いお湯を使えば、半身浴の効果が上がると思っていませんか?
実は、熱いお湯につかることは逆効果になります。
熱いお湯によって、心臓の動きが過剰になり、血圧が上がり、体に負担がかかりやすくなります。
また、脱水症状になりやすくなり、意識を失うこともありますので注意しましょう。
熱いお湯ではなく、38~40度のお湯を使うようにしてください。
お肌の手入れを怠るのはNG
半身浴の後にはしっかりと肌の手入れをしてください。
半身浴によって、いつも以上に肌から水分が失われています。
手入れをしないと、肌が乾燥してダメージを受けやすい状態になってしまいます。
お風呂上りには保湿やパックを忘れないようにしましょう。
半身浴中におすすめな時間の使い方
半身浴は通常のお風呂の時間よりも長く、手持ちぶたさになってしまうこともあるでしょう。
ボーっとする時間も必要ですが、毎日何もしないのも味気ないですよね。
そこで、半身浴中にできるオススメの時間の使い方を紹介します。
読書
1つ目は読書です。
毎日の生活で読書をする時間を確保するのは難しいでしょう。
仕事に追われ、なかなか自分の時間を確保できないからです。
家に帰ってくれば、仕事の疲れからついついダラダラと過ごしてしまうかもしれません。
以前はあんなにも本を読んでいたのに、読書をする時間がなかなか取れない・・・。
そんな時に、半身浴中に読書をしてみてはいかがでしょうか。
あなたが気になっていた本や、お気に入りの小説家の本を読んでみましょう。
体をじっくり温めながら、リラックスして本を読むことができます。
普段よりもページの進みが早くなるかもしれませんね。
音楽鑑賞
続いては、音楽鑑賞です。
先ほど紹介した、お風呂用音楽スピーカーを使って、お風呂で音楽を楽しみましょう。
お風呂の構造上、音が反響しやすい造りになっています。
イヤホンで聴くよりも、音がクリアに聴こえ、普段とは違った音楽を楽しむことができるでしょう。
あなたが好きなアーティストを聞いたり、普段は聞かないようなクラシック音楽を楽しんでみてはいかがでしょう。
声を出して一緒に歌えば、ストレス解消やリラックス効果が期待できます。
ドラマ・映画観賞
3つ目のおすすめはドラマ観賞です。
好きなドラマや映画を落ち着いて観る時間を確保するのは難しいですよね。
お風呂につかりながらドラマや映画鑑賞を楽しみましょう。
ついつい撮りためてしまったドラマや映画を半身浴中に一気に見るといいかもしれません。
インターネット動画配信サービスを利用して、半身浴中にドラマや映画を楽しむのもいいですね。
20分程度のドラマであれば、半身浴の時間と同じくらいなので、しっかりと楽しむことができます。
1時間のドラマや映画などは、長湯になってしまわないよう注意が必要です。
まとめ
さて、いかがでしたか?
今回は、半身浴の効果と、半身浴の効果を高めるための方法について紹介してきました。
半身浴のやり方をしっかり理解して、半身浴の効果を実感できるようにしましょう。
また、半身浴に便利なグッズもたくさんありますので、半身浴を始めるタイミングで一緒に購入してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。