日本酒と相性抜群なおつまみって?晩酌をもっと楽しもう

家でお酒を飲むとき、人それぞれお気に入りのおつまみがあると思います。
家族や友達、会社の同僚と家で飲むとなったとき、どのようなおつまみを出したら良いか悩みますよね。

今回は、日本酒を飲むときにぴったりの相性抜群なおつまみをご紹介します。
日本酒の種類によっておつまみを変えるともっと楽しい晩酌タイムになりますよ。

日本酒について

日本酒に詳しくない人でも「大吟醸」といった言葉は聞いたことがあると思います。
日本酒のラベルには「純米」「純米大吟醸」といった記載があり、減量やお米の精米歩合で分類したものです。

精米歩合

精米歩合とは、お米の表面を削って残ったお米の重量の割合のことをいいます。
お米は中心にいくほど香りが高く、中心部分のみを使うことで雑味のない日本酒を作ることができるのです。

精米歩合が高いほど、製造にかかるコストも高くなります。

日本酒の分類

日本酒は、醸造アルコールを加えるかどうかで本醸造の日本酒か純米酒かに分かれます。
醸造アルコールを使わない日本酒はお米の柔らかいうまみを感じる味わい、醸造アルコールを使うと香り高く風味のあるお酒となります。

醸造アルコールを加えた日本酒のうち、精米歩合によって以下のように呼ばれます。

  • 70%以下:本醸造
  • 60%以下:特別本醸造や吟醸酒
  • 50%以下:大吟醸酒

醸造アルコール使っていない日本酒のうち、精米歩合によって以下のように呼ばれます。

  • 70%以下:純米酒
  • 60%以下:特別純米酒や純米吟醸酒
  • 50%以下:純米大吟醸酒

日本酒と相性抜群なおつまみ

家に常備しておいてそのまま食べることができるもの、ちょっとした調理でぐんとおいしくなるもの、手間はかかるけどその分贅沢なもの、おつまみにはたくさんの種類があります。

日本酒にぴったりな定番おつまみと、日本酒の特徴に合ったおつまみを分けてご紹介します。

定番おつまみ8選

どんな日本酒にも合う、定番のおつまみ。
一人で飲むときも、家族や友達と一緒に飲むときにも、簡単に買えるor作れる定番おつまみをご紹介します。

冷奴

お豆腐を買って冷蔵庫に常備しておくだけで、お酒を飲みたいときに簡単におつまみとして食べることができます。
ネギや鰹節、ミョウガなどお好みの薬味と一緒に出すだけなのも手軽でいいですよね。

醤油はもちろん、ポン酢やごま油、オリーブオイルなど冷奴にかける調味料を変えて食べ比べるのもいいかもしれません。

チーズ

チーズはワインを飲むときのおつまみであるイメージが強いですが、日本酒とも相性が抜群です。
お店で売ってある「鱈チー」もチーズですが、日本酒にぴったりですよね。

癖の少ないクリームチーズは特に日本酒との相性が良く、鰹節と絡めて醤油やブラックペッパーで味付けをするだけで一品が完成。
明太子やアボカドとの相性もいいため、和えるだけ、混ぜるだけで簡単におつまみとして成立します。

あたりめ

言わずと知れたおつまみの定番、あたりめ。
日本酒との相性が良く、あたりめの味わいを楽しむことができます。
スーパーやコンビニ、酒屋など、どこでも売っているため、お酒と一緒にさっと買うことができます。

そのまま食べるのももちろんおいしいですが、アレンジ次第で様々な味を楽しむこともできます。
細かくカットしたあたりめを、醤油やお酒、みりんに漬けておく漬けあたりめ。
火であぶったり天ぷらにするなど、様々なアレンジ方法があります。

お刺身

お刺身も日本酒のおつまみとして定番ですよね。
ちょっと贅沢な気分を味わいたいときにお刺身があると嬉しいものです。

そのまま食べるのももちろんですが、アジを薬味と刻んでなめろうにするのもおすすめです。

また洋風のイメージが強いカルパッチョですが、ソースに醤油や梅を加えることで和風になり、日本酒にも合います。

菜の花

春の定番食材である菜の花は、少し苦みがありますが日本酒との相性が抜群です。
茹でた菜の花にお好みの味付けをするだけという簡単おつまみ。

大根おろしとしらすを乗せてポン酢をかけたものや、にんにくと炒めたもの、ほたるいかと辛子酢味噌で和えたもの、かつおぶしを乗せるだけでも一品が完成します。

たたききゅうり

きゅうりを板摺してからポリ袋などに入れてめん棒で叩いて砕きます。

めんつゆだけの味付けでもおいしくできますし、醤油やお酒、豆板醤を入れてピリ辛に仕上げるのもおすすめです。
ごま油とキムチを合わせたり、塩だれきゅうりにするのも良いですね。

揚げ出し茄子・豆腐

居酒屋メニューの定番ともいうべき揚げ出し茄子や揚げ出し豆腐。
家で作るのは難しそうなイメージがあるかもしれませんが、案外簡単に作ることができます。

出汁をとって醤油や塩で味付けをするのが普通の作り方ですが、めんつゆがあれば出汁をとらなくても大丈夫です。
茄子は水にさらし、片栗粉をつけて揚げます。
豆腐は水切りをしてから片栗粉をつけて揚げましょう。
出汁をかけてお好みのトッピングをしたら完成です。

長芋のソテー

長芋はとろろや短冊切りにして生のまま食べるイメージが強いですが、ソテーにしてもおいしいんです。
オリーブオイルと塩コショウ、バター、チーズ、ガーリック、どんな味付けでもホクホクで最高のおつまみになるので、ぜひ試してみてください。

もちろん短冊切りにして卵黄や海苔を乗せる定番のおつまみもおすすめです。

日本酒の種類別おつまみ

日本酒は製造方法が違えば味わいや風味も異なります。
定番のおつまみも良いですが、それぞれの特徴に合ったおつまみをご紹介します。

大吟醸酒、吟醸酒にはあっさりおつまみが◎

大吟醸酒や吟醸酒は、フルーティーな香りと爽やかな味わいが特徴です。
その中でも甘口のものから辛口のものまで様々な味わいがありますが、素材を活かしたあっさりしたおつまみとの相性が抜群です。

お刺身の中でも白身魚のお刺身、カルパッチョ、ホタテやあさりの酒蒸し、生春巻きなど。
お刺身は並べるだけで食卓が豪華になりますし、酒蒸しは日本酒との相性が悪いわけがありません。

生春巻きも野菜や生ハム、海老など、食材本来の味を活かしたおつまみで相性◎です。

本醸造酒はあっさりもこってりも◎

辛口で清涼感のある本醸造酒、香りは控えめですがすっきりした味わいがあります。
本醸造酒を飲むときのおつまみは、あっさりしたものからこってりしたものまで幅広く楽しめます。

冷奴や生しらすポン酢、鮎の塩焼き、ホッケなどのあっさりしたおつまみ。
どれも調理が簡単なのがいいですよね。

逆に茶碗蒸しやグラタン、かに玉などの少しこってりしたおつまみでも本醸造酒とは相性が良いです。
少し手間はかかりますが、晩餐を華やかに彩ってくれることでしょう。

純米酒にはしっかりした味付けのおつまみが◎

お米の風味を楽しめる純米酒は、甘い香りとうまみの強い味わいが特徴です。
純米酒にはしっかりした味付けのおつまみがおすすめです。

カレイの煮つけや筑前煮などの煮物、サバの味噌煮など、ごはんのおかずとしてもよく食べられるようなしっかりした味付けのおつまみ。
煮物は時間がかかるイメージですが、サバの缶詰などを利用すると簡単におつまみが完成します。

他にも、クリームシチューやフライドチキンといった洋食も純米酒にはぴったりです。

まとめ

日本酒は醸造方法によって本醸造酒や純米酒など、いくつかの種類に分けられます。
どの日本酒にも合う定番のおつまみや、日本酒の種類ごとに相性の良いおつまみを紹介しました。
おつまみ選びの際はぜひ参考にしてみてくださいね。

晩酌の時間がより素敵なものになりますように。

【日本酒に関するその他の記事はこちら】