夏の冷え性にはどう対処する?予防と対策方法7選

「外は蒸し暑いのになぜか身体が冷えている…」「夏なのに手・足先がすごく冷たい。」という悩みを抱えていませんか?

とても辛い、冷え性。
夏でも、冷え性に悩んでいる方はたくさんいます。

今回は、夏の冷え性にスポットを当てて、その原因や、予防方法・改善方法をご紹介いたします。

夏の冷え性になると身体はどうなるの?

身体は、冷えを感じると胃腸の働きが悪くなり、食欲不振になります。
その結果、夏バテや、血行不良で身体がだるい・重い、寝つきが悪い、疲れが取れにくいなど様々な不調が現れます。

夏バテで食欲不振の日が続き、冷たいドリンクや口にしやすいアイスなどを食べる機会が多くなっている、寝つきが悪くエアコンをつけっぱなしで寝ている、という方も多いのではないでしょうか?
しかし、それは、夏の冷え性にとっては悪影響なのです。

夏の冷え性の原因ってどんなもの?

“冷えは万病のもと”と言われるくらい、冷え性は様々な身体の不調を引き起こします。
では、冷え性はどんな原因が考えられるのでしょうか?

エアコンの効いた室内に長時間いる

エアコンの効いた室内に長時間いることで、身体を冷やしてしまいます。
室内と外の温度との差が5度以上あると、身体の体温調節が上手く効かなくなってしまい、バランスを崩して冷え性を引き起こしてしまいます。

夜寝るときにエアコンをつけたままにしているのもNGです。

血液の循環が悪くなっている

身体の血液の循環が悪くなってしまうと、冷えを引き起こします。
特に、男性よりも筋力の少ない女性は冷え性の人が多いと言われています。

血液の循環が悪くなってしまうことで、むくみ・ホルモンバランスの乱れ・平熱が低くなるなど冷え性以外にも様々な身体の不調が起こります。

上記で紹介したエアコンの効いた室内に長時間いることも、血液循環が悪くなる原因になります。

運動不足な生活を送っている

運動不足が続いていると、必要な筋力が低下して血液循環が悪くなります。
そのため、冷え性を引き起こしてしまうのです。

日常的に身体を動かす機会が少ない方は冷えを感じやすいため、「通勤・退勤時は少し歩いて帰る」など、少しずつ運動を取り入れることから始めてみましょう。

冷たいものをたくさん摂っている

「夏は暑いから、冷たいドリンクや冷たい食べ物を摂りたい!」と思う方も多いのではないでしょうか?
しかし暑いからといって、冷たいものばかり摂取することは、冷え性を悪化させてしまいます。
冷たいものをたくさん摂取してしまうことで胃腸を冷やしてしまうことで、胃腸の働きが弱まり食欲不振などの夏バテの原因にもつながります。

また、きゅうり・トマト・茄子・ピーマンなどの夏野菜も水分を多く含むため、身体を冷やしやすく、食べ過ぎには注意が必要です。

夏の冷え性の予防・対策方法って?

夏の冷え性は、少しの生活習慣の見直しで改善につながります。
今回は、その予防・対策方法を7つご紹介いたします。

温かい食事を積極的に摂ろう

温かいスープ・飲み物・食事を積極的に摂ることで、身体を芯から温めて冷えを予防することができます。
「暑い日に、温かい飲み物はちょっと…」という方は、キンキンに冷えた飲み物を常温に変えるだけでも、冷え性を和らげることにつながります。

冷たいものを摂りがちな夏だからこそ、食生活を見直してみることをおすすめします。

カフェインはなるべく避けよう

「ブレイクタイムは必ずコーヒーを飲んでいる。」という方も多いのではないでしょうか?

しかしコーヒーや紅茶などに含まれるカフェインには、血管拡張効果があり、その効果によって体温が下がってしまいます。

また、利尿作用のあるカフェインによって、水分が体外に排出されてしまうため、身体を冷やしてしまうので冷え性にとっては良くありません。

そのため、カフェインの摂り過ぎに注意することで、冷え性の予防につながります。

バスタイムは浴槽に浸かろう

「夏場は、パパっと簡単にシャワーだけでバスタイムを済ませる。」という方も多いですよね。

ですが、エアコンの冷房や、室外と室内の温度差で冷えやすい・疲れやすい身体だからこそ、しっかりと浴槽に浸かって身体を温めることが大切です。

また、冷え性は、身体の表面だけでなく芯からしっかりと温めることが大切です。
そのため、“熱めのお湯に短時間”よりも“ぬるめのお湯にゆっくり”を心がけましょう。
38度~40度くらいのお湯に20分~30分ゆっくりと半身浴をするのがおすすめです。

身体を芯から温めることが冷え性の緩和につながりますよ。

バスソルトや重曹風呂がおすすめ

バスソルトや重曹風呂は、発汗作用があるため身体の芯から温まることができ、湯冷めすることなくポカポカとした状態が続きます。
どちらも、血行促進効果があるため、末端冷え性に悩んでいる方にもおすすめです。

「毎日、浴槽に浸かるのは難しい。」という方は、週に3回は浴槽に浸かる日を作るなど、自分にとって無理のないペースで始めてみるのがいいですね。
お気に入りのバスソルトを見つけてゆっくりとバスタイムを楽しむと、日々の疲れを癒せてリフレッシュもできますよ。

また、重曹風呂は重曹を浴槽に大さじ一杯分溶かすだけで出来るため、コストパフォーマンスもよく、簡単なのでおすすめです。

【入浴剤についてオススメの記事はこちら】

運動する習慣をつけよう

運動不足が続くと筋力が低下し、冷え性だけでなく、肩こりや腰痛の原因にもなりかねません。
適度に身体を動かすことで、新陳代謝のアップや、血行促進効果をもたらします。

近年では“温活”の一環として、ホットヨガやピラティスなどが話題になっています。
ホットヨガ・ピラティスは、インナーマッスルを鍛えることで、血液循環を良くして冷え性を改善に導いてくれます。

他にも、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動もとても効果です。

自分のライフスタイルスタイルに合った運動習慣を身に着けることも、冷え性を改善する近道につながりますよ。

インナーに腹巻を取り入れよう

夏の冷え性だからこそ、インナーの工夫は大切です。
特に女性はお腹周りが冷えてしまうことで、生理痛を悪化させてしまったり、内臓の働きが悪くなり、便秘を引き起こすなどのトラブルの元となりるため、なるべくお腹周りを冷やさないようなインナー選びが重要になってきます。

夏場は汗をかきやすく、キャミソールや薄手のインナーを選びがちですが、お腹周りを冷やさないように腹巻を取り入れることで、冷え性の改善になります。

デスクワークの方や、冷房の効いた室内で薄着でいることが多い方は、腹巻を取り入れてみて下さいね。

また、夏場は冬場に使用する、ニットやウールなどの厚手生地の腹巻は蒸れやすく、薄着の場合でも目立たない通気性の良いものを着用しましょう。

くらしきぬ|シルクはらまき

Amazon

ソワン|シルク100% 腹巻

Amazon

グンゼ|愛情腹巻

Amazon

エアコンが効いた室内では、カーディガンなどを羽織ろう

冷房でキンキンに冷えた室内と室外の気温差が激しい夏は、室内に入った際ぶるっと震えるほど寒いなと感じることもありますよね。
外でたくさん汗をかいて、エアコンの冷たい風にあたることで、身体の温度はぐっと下がってしまいます。
急激な体温の乱れは、身体に大きな負担を与えてしまいます。
寒い室内で我慢をしていては、冷え性を悪化させるため、エアコンの効いた室内ではカーディガンなどを羽織るようにしましょう。

暑い日だからこそ、薄着過ぎないコーディネートやカーディガンなどの羽織を取り入れたファッションを楽しむのもいいですね。

寝る前・寝起きに1杯の白湯を飲もう

白湯には、内臓を温めて消化の吸収を助けることで夏バテを予防する効果や、飲むことで身体温めて冷え性を改善してくれる効果があります。

朝と夜、両方で取り入れなくても1日1回、寝る2時間前、朝起きてからなど自分の好きなタイミングで取り入れてみましょう。
白湯も無理なく続けることが冷え性の改善につながりますよ。

夏こそ冷え性対策をしよう!

何気なくやっていた行為が、夏の冷え性を悪化させてしまいます。

暑い日が続く夏場だからこそ油断しがちですが、ちょっとの工夫をすることで夏の冷え性を予防することができます。

今までの生活習慣を見直し、冷え性を改善に導きましょう。